2020.5.19 (重要)ソニーカードプレーヤー修理に関するお願い

ソニー製カードプレーヤーやカードリピーターの修理のご依頼を多くお受けいたしています。今回のスタッフブログは、そのような事例に関する当医院からのお願いとなります。

ソニー製カードプレーヤーやカードリピーターの修理のご提供は、お子様やお孫様へのプレゼントとして多数のお喜びのメッセージを頂いており、当医院としても大変うれしく思っております。

ですが、一方当該当医院のホームページを参照し、ご自身で修理に臨まれる方も居られることも認識しております。

ご自身で修理に臨んだのだが、部品を調達できず、部品のみを販売してもらえないかというお問い合わせや、一旦修理に臨んだのだが、途中でご自身の手に負えなくなり修理を断念し当医院へヘルプの打診があったりします。また、修理部品の仕様開示のお願いもいただいております。

当医院で使用している部材は、多数の修理実績のある信頼性を確認した部材を使用しております。汎用的な部材ではなく、各製品から採寸し使用条件を鑑みた、部品の材質、耐久性を選択し、国内の部材メーカー様へ専用品として特注しているため、皆さまご自身での入手は不可能となります。

現状に至るまで多くの時間と多くの工数、費用が掛かておりますため、医院では、部材のみの販売もホームページで開示していない修理に関する一切の情報の開示もしませんので、ご理解をお願いします。

※将来的には、有償販売や有償開示をするかもしれませんが、現時点では予定はしておりません。

また、ご自身で修理に臨み、ご自身では修理できないと断念した場合、リカバリーするための工数がそのままお見積り額に上乗せされます。場合によっては最悪、ご自身で行った作業が原因で修理不可能になります。その点のリスクを理解した上で作業を行ってください。

昨今、量販サイト見かける汎用ゴムリングは、ゴムチューブを輪切りにしただけであるため、正確なサイズでもなく耐久性や信頼性が全くありません。

また、オークションサイトや中古品販売の出品されている中古品でもゴム部品を交換した旨、明記されていたりますが、正直前述のような信頼性のある部品を使用しているか不明ですので、その点をご注意ください。もちろんですが、輪ゴムはもってのほかです。末永く、安心してご使用になるには、当医院へのご依頼をおすすめいたします。