2020.12.3【備忘録】Thunderbird + Gmail + ESETでのIMAPサーバー接続問題

Thunderbird + Gmail + ESETでのIMAPサーバー接続問題

備忘録として掲載しておきます。同様の問題でお困りの方は、ご参照ください。

デスクトップPCにて、メールソフトにThunderbirdを使用し、Gmailの送受信とThunderbird経由にて行っていたが、先日突然IMAPサーバーへの接続ができなくなり3日間、問題解決に費やされた。

まず、ある日突然IMAPサーバーからの受信ができなくなった理由については、今もってまだ不明であるが、アカウントの再設定を行い、無事送受信はできるようにしたかったが、その再設定が難航したという内容です。

再設定手順は、まず、ThunderbirdからGmailアカウントを削除します。ここは、問題なく削除できます。次に、アカウント設定から新たにアカウントを追加するも、ThunderbirdのデータベースにGmail ID(Gmailアドレス)は、見つかるが、IMAPサーバーに接続できません。アカウントかパスワードに違うため確認せよと永遠出てきます。

アカウントもパスワードも問題ありません。というか、ノートPCでも同様にGmailのメールの送受信を行っていますが、ノートPC側にも問題は起きていません。

さて、Google側のIMAPサーバーに障害が起きているのかもと、障害状況を確認しましたが、障害は発生していません。URLは、こちら。

次に、ThinderbirdでGmailの送受信をする場合は、Gmail側にThunderbird側からのIMAPアクセスの許可を得なくてはなりません。Googleアカウントのセキュリティで以下の2つを確認します。

  1. Googleへのログインでアプリパスワードを取得していること。これは、二段階認証に対応していないThunderbird向けに二段階認証をしなくても済むパスワードを取得しThunderbirdに設定するためです。
  2. 次に、GmailにアクセスできるアプリとしてTunderbirdを登録しておきます。

以上まず、この2点の設定は必須ですが、この設定確認をしてもなお、まだIMAPサーバーへの接続はできません。

次にデスクトップPCで利用しているセキュリティソフト側で接続を遮断しているかもいうことで、ESETの保護を一旦全て保護解除します。改めてIMAPサーバーへのアクセスを確認しますが、やはりダメです。・・・★ここで騙されます。

試行錯誤、ネットで有用な情報は無いか調べたりで3日ほどが過ぎます。

その中で、GmailのIMAPサーバーへ接続するには、セキュリティ設定に以下が必要であり、以前も設定ずみでしたが、このSSL/TLSの保護設定が頭の片隅にあり原因を掴むことができました。

接続の保護:SSL/TLS

認証方式:OAuth2

解説策もなく、ESETの設定をくまなく見ていたところ、設定→詳細設定→WEBとメールにSSL/TLSフィルタリングの設定があることに気づきます。このチェックをいったん外してIMAPサーバーへの接続を確認すると無事接続できました。

先のESETの保護を全て解除したと思いきや保護解除では、無効にできなかったという始末でした。一旦解除し、IMAPサーバーへの接続ができると、以後チェックを復活させても送受信できるようになります。

以上、Thunderbird + Gmail + ESETでのIMAPサーバー接続問題解決の内容となります。