ソニーリピートカードプレーヤーCP-7000 プリント基板断線修理

CP-7000

ソニーリピートカードプレーヤーCP-7000 プリント基板断線修理

ここ最近ご依頼が集中している、CP-7000です。今回も原因不明の連続稼働時の音量低下が不問という条件でご依頼を受け付けました。

ご依頼の内容としては、長期間保管した際に乾電池を入れたままにしておられ液漏れを起こしていたそうです。※まぁ、カードプレーヤーの故障あるあるですね。

そこで、乾電池を新品に交換しても起動しないということでした。早速ですが、状況を確認します。

まず、乾電池が液漏れをしていたというので、恐らく電極に粉が吹いているだろうなので、乾電池での動作確認は不可能と思われますのでACアダプターを準備しておきます。因みに、このCP-7000は、センターマイナスなので、特に極性には十分注意が必要で、過去のCP-7000の修理事例では、極性違いのACアダプターを誤って使用したことによる電源系の制御トランジスタの破損(VEBのブレークダウン現象による過電流)を見たことがあります。

では、開封して確認しましょう。

液漏れ腐食

液漏れで粉を吹いて腐食もしていますね。これは、洗浄して綺麗にし腐食を研摩します。※強アルカリ性なので、取り扱いにはくれぐれもご注意ください。水溶液が皮膚に触れると化学火傷を起こします。

話しを起動故障に戻します。

電池ボックスの腐食による電源導通不良かとも思い早速ACアダプターにて電源を供給し動作確認をします。ですが、ACアダプターでカード差し込んで挿入検知のスイッチを反応させてもモーターが起動せずカードもスライドしません。うーん、やはり電池ボックスの液漏れ以外にも故障が起きていそうですね。ですが、ACアダプターで動作確認をする際、カード検知スイッチを入れた際にスピーカーから”うれしい”ノイズを確認できました。

そうです、アンプに電源が入ったようで、起動時のポップノイズが現れました。

これは、基板側への電源は供給し始めたのだが、モーター側には何らかの理由で電源が供給できなくなっているようです。マルチメーターでモーター側の供給電源を確認しても電圧は上がっていません。

ここで過去に解析したCP-7000のモーター制御回路図が役立ちました。

手書き回路(一部)

モーターとカード検知スイッチから起動回路を逆に辿った時の回路を確認していくと、何と!途中に断線が見つかりました。うぉー!やった感いっぱいです。

モーターの起動制御は、カードを挿入した際の検知スイッチで直接電源をモーターに供給するようにはなっておらず、マイコン(富士通製4bitマイコン)からのイネーブル信号が出ていました。このイネーブル信号が断線しておりました。

断線箇所

目視では分からないレベルなので、ピーピーチェッカーで確認すると完全に断線しております。しかも、テストポイント用のTPパットも用意されているので、やはり重要な制御線だったんだと分かります。

迂回配線

さて、どきどきです。この断線が原因でモーターが起動できなかったのか?どうでしょうか、、、。

組み上げ恐る恐るカード検知スイッチを入れると、無事にモーターが回り始めました。

\(^_^)/

カードを通してみると、音声も無事再生できスピーカーから正常に聞こえます。

ゴム系部品

後は、粛々と劣化したゴム系部品を交換し修理完了です。

組み上げ
ゴムローラー

今回の修理ですが、電池ボックスの液漏れとは直接関係はなさそうですが、マイコンの制御線の断線を無事見つけることができ一安心です。不具合の現象から思いつく故障個所をたどるのは、不良解析の経験がたいへん活きました。特にマイコン制御となると、動作の仕様も必要になりますし、元々マイコンの設計も経験しておりましたので、このように社会に貢献できるのはたいへん良いですね。