たまごっちピース 断線 修理

たまごっちピース

たまごっちピース 断線 修理

たまごっちピースの断線修理のご依頼がありました。

中古で購入した物ということで、乾電池が液漏れしたそうです。その影響か本体内部の配線が、半田部分で取れてしまっているとのことでご依頼がありました。

当初は、ご自身で半田付けをしなおそうという計画だったとのことで、以前当医院で修理を行ったたまごっちピースの記事をみつけ、配線のサイズ(太さと長さ)などのご相談でした。通販でいろいろ購入したが、規格を間違ってしまったそうです。

ですが、あいにく当医院でも配線のサイズなどは、記録に残していないため、それでしたら、こちらで修理を承りましょうかということなりました。

断線

以前の記事の修理実績でも同じですが、乾電池を入れたままで保管した場合、電極と配線を伝い腐食が回ってしまい半田部分から折れてしまいます。前回も今回も、電池ボックスの電極部分と圧電スピーカーの半田部分で取れてしまっております。

ただ今回は、電池ボックス横のヒューズは、切れていないので、配線のみの交換となります。

ですが、内部を眺めていると液漏れによる影響は、多方に出ておりました。

赤外線送受信モジュール

本体上部に赤外線通信用のモジュールが付いているのですが、リード端子の半田に腐食が出ておりました。クリーナースプレーで綺麗にしておきます。

腐食除去

幸いに腐食は、表面的であったようでクリーナースプレーで綺麗になりました。

次に、電池ボックスの正極側にも錆があがっております。

正極接触する部分を研磨しておきます。

研摩

後でしまったと、気づいたのですが、できれば電池ボックスから正極を取り出し乾電池のプラスが接触する部分以外も研摩しておけばよかったと後悔しております。

さて、本題の断線の作業に移ります。

ケーブル類は、基板に絶縁シートが被っておりますので、綺麗に剥がします。

ケーブル類は、合計4本で半田を外し同じサイズで交換用のケーブルを用意します。

交換配線

今回は、ご依頼様で購入された導線を同封いただいたので、それを活用します。

電池ボックスの配線と圧電スピーカーの配線を丸ごと交換します。

早速、電池ボックスの配線は、基板の裏側で半田付けされておりますので基板を外します。

基板はずし
電源ケーブル半田付け

因みに、導線の配線は、基板から取れてしまわないように根本がゴム系の接着剤で固定されておりますので、半田付け後G17で固定しておきます。

作業中ですが、たまごっちの液晶モジュールは、フラットケーブルで基板に実装されており、ケーブル以外では基板に固定をされていないので、フラットケーブル剥がれには、くれぐれも注意が必要です。このフラットケーブルの剥がれは、過去に修復の経験があるのですが、一度取れてしまうと正常に再度粘着させることは不可能と思われます。

再配線完了

同じようにスピーカーのケーブルも交換します。

無事起動

無事起動し動作も良好ですね。

長期保管する際は、くれうれも乾電池抜きを忘れないことが肝心です。


中古で買ったたまごっちが液漏れのため腐食しており断線し、自分で修理をしてみようとネット検索をしていたところ同じような症状を修理されていた瀧下様のもとにたどりつきました。

その当時修理の受付をされていなかったため自分で修理をする旨を伝え相談したところ心配していただき、この度のタイミングでの依頼となりました。

メールだけでも誠実なお人柄が伝わり、安心してお任せすることができました。

ボランティアにも関わらず丁寧なお仕事で素晴らしいなと思います。瀧下様にお願いして本当によかったです。

~ご依頼様のご感想より~