初代 黄色 たまごっち 液漏れ腐食修理

長期間保管されておられた、たまごっちの修理の依頼がありました。

ボタン電池から液漏れをしてしまい電極に腐食が広がっています。

電池ボックスの片方には、液漏れによる腐食で電極のメッキがボロボロになっています。

もう片方の電池ボックスにおいては、電極が腐食にて破損し折れかかっています。

破損した電極については、在庫の電極に交換します。

腐食した電極については、研磨し表面を再メッキします。

折れた電極は、同じ形状の電極を部品取り機から移植します。

液漏れで腐食し粉が付着している電極は、まず研磨して物理的にきれいにします。

さびの浸食が母材まで至っていたので、ボコボコになってしまいました。

母材が露出しているので、防食のためニッケルで再メッキしておきます。

まぁ、電気的に導通することを目的にしているので、ボコボコの見た目が二の次です。

これで、安定した導通が確保できました。

シリコンボタンの電極もメンテナンスしておきます。

動作確認

本体がきれいな状態でしたので、無事修理できなによりです。


ありがとうございました!

思い出の品を直して頂き、大変感謝いたしております。

またの機会ありましたら何卒よろしくお願いします。

~依頼者のご感想より~