すみっコスマホのバッテリーの減りが早く挙動も不安定という相談がありました。
バッテリーの満充電してもすぐ減ってしまったり、カレンダーの保存データが消えたり電源が入らなくなっているとのことです。
これと合わせて本体横のスリープ解除ボタンの反応が悪く、スリープ解除もしづらくなっているとのことです。
では、受け取り後に動作状況を確認します。
まずは満充電します。

満充電になりました。
では、このまま動作をさせてみましょう。

画像の時計の分の数値を見ればはっきりしますが、1分もしないでメモリ1つ減ります。
満充電から激減はしないが、やはり何か減りが早いです。
また、スリープ解除のボタンの効きも悪いです。
では、分解しバッテリーの状態やスリープ解除ボタンの状態を確認します。

化粧シールを温めて慎重にはがします。
ネジを外すと分解できます。

カメラモジュールのFPCケーブルが、かなりタイトなので、変に曲げないようコネクタの羽を起こして外します。

以前、マジカルスマートノートという商品で同じスリープ解除のプッシュボタンが破損した修理の経験があるので、接触不良の際は、プッシュスイッチ自体の交換を考えていたのですが、手持ちの部品は一回り大きいサイズでした。

仕方ないので、電源をOFFであることを確認しつつ、まずはフラックスクリーナーをスイッチ内部の接点に吹き込み汚れや異物を洗浄します。
さらに接点復活剤も吹き込み押し込みを反復します。
劇的な解消があったのかどうかまでは、はっきりとは認識できませんでしたが、スリープ解除の効きはよくなりました。
ここであることに気づきます。
時計表示が変です。

35時35分!?
5535年!?
35月35日!?
3と5のパレードです。 ̄▽ ̄;

カレンダーも変になっています。
時計の再設定をします。
多分、分解したときに何かやらかしてリセットするしかないようです。

バッテリーの電位は問題ありません。
外観も膨れや変形、破損もありません。
追加充電すると電位も上昇するので、充電回路も機能はしていそうです。
では、この状態でしばらく稼働させ、急激なバッテリーの減りが現れるか確認します。
…数時間経過…
途中スリープしたり解除したりなど、いろいろ操作もしてみます。
動作問題ないですね。
スリープ解除用のプッシュスイッチの接触不良を解消したのが気になります。
不具合があった当初の依頼者のところでスリープ解除がしづらいということでした。
もしかすると、実はスイッチの接触が接触したままであったのか、おもわぬチャタリングが頻発して挙動不安定の要因になっていたのかもと推測しております。
この後も快調に稼働しております。
さらに数時間と1両日経過観察し問題らしき点がなかったので、一旦返却し依頼者のところでさらに数日レベルで稼働確認をしていただこうと思います。
…
返却後も快調に稼働しておられるそうです。
スリープ解除のスイッチの押し具合も良くなったということなので、おそらく今回の不具合の要因は、スリープ解除スイッチの接触不良であったように感じます。
電池の持ちですが、それほど触らなければ1週間近く持つようになり、当初のもちに戻った感覚です。
また横スイッチも軽い状態が続いており、蓋を閉めた時もスリープになってくれ、快適に使用できています。
改めましてこの度はどうもありがとうございました。
また機会ありましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。
~依頼者のご確認より~
よかった、よかった。