カードプレーヤー2台の修理

ソニー製トーキンカードプレーヤーCP-1000と全研製のワールドトレインカードプレーヤーという商品の修理依頼がありました。

ソニー製のカードプレーヤーは、当医院得意としているのですが、全研製のワールドトレインカードプレーヤーは、初めてお目にかかる商品です。

では、まずCP-1000から診断しましょう。

ソニートーキングカードプレーヤーCP-1000

お馴染みの商品なので、もう目をつぶっても修理作業できます。

嘘です。

目をつぶっては修理はできません。

カード自動で引き込み再生してくれないそうです。

手でカードを押してあげると音はスピーカーからしているそうです。

ゴム系部品の経年劣化で滑っていそうですね。

と、思いきや電池ボックスの負極に液漏れの粉が付いていますね。

致命的ではないので、サクッとルーターのブラシで研磨しておきます。

やはり、ゴムベルトが伸びてでろでろに溶けています。

このゴムって溶けるんですよね。

市販のオーディオ向け交換用のゴムも恐らく同じ素材なので、交換してもいづれ溶けちゃいそうです。

因みに、当院では素材の違うゴムベルトを使用しているので、溶けるという事態は起こりませんので、ご安心ください。

磁気ヘッドは、経年での摩耗はありますが、コア部も残っており、まだまだ使えます。

ゴムローラーを交換するので、最終段階でアジマスを調整します。

カードを引き込めなくなっていた主因は、先のゴムベルトが伸びていたためですが、カードを直に引き込み駆動する、このゴムローラーも表面の劣化が出てきています。

今回折角修理を実施するので、ゴム系部品は一式交換します。

各可動部も分解し劣化したグリスを洗浄し再塗布します。

磁気ヘッドのアジマス、カード再生速度も調整し修理完了です。

動作確認

全研 ワールドトレインカードプレーヤー NP-0167

チャオチャオっていうんですね。

スリットにカードを通して再生するという機能は各社共通ですが、この機種は、前面に3つの押しボタンがあります。

左から、録音機能、生徒モード&カード戻し、先生モード&カード戻しです。

そうです。アナログプレイメイトと同じカードの位置戻し機能が付いています。

元々カードに記録された音声は、先生音声で先生モードで再生できます。

磁気ヘッドが上下に位置をずらし磁気テープのトラックを切り替えます。

録音は、録音ボタンを押しながらRepeat after meのように録音し生徒モード聞くことができます。

今回は、録音機能の動作確認は不要ということでしたので、録音動作の確認はしていないのですが、恐らくですが録音ボタンを押下すると、自動で生徒モードになり生徒モードのトラックに録音します。その際、先生モードの記録音声も再生しながらとなると思います。

アナログプレイメイトと同じですね。

さて、ワールドトレインカードプレーヤーもカードを手で押してあげると音声が再生できるが、自動で引き込み再生はしてくれないそうです。

では、診断しましょう。

黄色矢印のゴムローラーが再生時の駆動用のゴムローラーです。赤矢印のゴムローラーは、カードの位置戻しのゴムローラーです。

分解して少し驚いたのですが、全研の本商品のパーツが、ソニートーキングカードプレーヤーCP-1000と同じ部品なのです。

メーカーは違えども部品供給している業者さんは同じだったのです。

当医院は、ソニー製のカードプレーヤーの修理を得意としておりますが、他社の場合、補修部品の持ちがなく修理不可能になる場合も多いです。

幸いにワールドトレインカードプレーヤーのゴムローラーはCP-1000の部品を流用できました。

磁気ヘッドも摩耗がありますが、まだまだ使えるレベルです。

ゴムローラーを外すと、、、

ほら、そっくり。

ゴムベルトのプーリーも全く同じ部品でした。

ここまで同じ部品なら、磁気カードも互換性があるかもと思いますが、互換性はありませんでした。残念。ー_-;

故障の原因は、プーリーゴムが伸び切っていたためでしたので、ゴムベルトを交換しますが、各所機構部もグリスアップなどメンテナンスしておきます。

まずは、各所のメンテナンスを実施しましたが、やむなく見送る修理もありました。

カードを元の位置の戻す機能は修理不可能でした。

この小っちゃいゴムベルトの替えがありません。伸びて滑っています。

伸びて滑るとホイール軸の逆回しで滑りできません。

動作確認

生徒モードもしくは先生モードボタンを押しても滑ってカードが戻らず、手でちょんちょんしてあげると、がんばってもどるような感じです。

依頼者様と相談しカードの位置戻し機能は使用せずにカードを抜き取りさしなおすようにお願いしました。

ひとまず、カードを再生できるという機能は無事復活できました。


幸いに電子回路的が故障もなく、消耗品も劣化故障でした。

まだまだ活躍できる商品なので、今後もたくさん遊んでもらえればと思います。


丁寧に細かい連絡をいただき感謝しています。

この度は修理本当にありがとうございました。

プレーヤーが使えるようになり嬉しく子どもと懐かしんでいます。

~依頼者のご確認より~

ソニーカードリピーターCP-55 基板交換

カードの再生音が小さいということで修理の依頼がありました。

CP-55の場合、再生音が小さくなる原因は電子回路起因である場合が多いです。

届いた状態での再生確認でも、音量MAXでもほぼ聞こえないです。

まぁ、それ以外というケースもあるのですが、アジマスが狂っていたり、ゴムローラーが摩耗し磁気ヘッドのコアに磁気テープが当たらなくなっていたりもありました。

他の機種では、落下の衝撃でホイール軸の支えるフランジが曲がりこれも磁気ヘッドのコアに磁気テープが正常にあたらないとうなどいろいろあります。

さて、診断しましょう。

CP-55では珍しい底面のゴム栓が片方なくなっていますね。

これがなくなるとグラグラしちゃいますので、両側とも新品の栓に交換します。

再生音が小さいという現象以外の報告はなかったのですが、ゴム系部品の状況から、恐らくすっごくゆっくりですが、カードはスライドしていたように推測されます。

手で押してあげると再生音がスピーカーから出力はされますが、何を言っているかめちゃくちゃだと思いますが、如何せん電子回路の故障で再生音自体が小さいという状況だっかかと思います。

ゴム系部品の状況も、ゴムベルトが伸びており、ゴムローラーの表面の摩耗でツルツルし出していますので、まとめて新品に交換します。

磁気ヘッドのコアも経年程度の摩耗はありますが、問題ないレベルですが、電子回路側の修理を実施してアジマス調整を行います。

さて、ここまでは、CP-55でもよくある故障内容なので、サクサクと作業します。

機構部はすべて分解し洗浄清掃します。

やはり、ゴムローラーは新品がいいですね。

では、再生音が小さい原因を対処します。

再生音が小さくなる原因は、アンプ回路内のACカップリングコンデンサーというアルミ電解コンデンサーという部品の劣化にあります。

経年で容量が低下し伝達できるAC特性が変化するためです。

いわゆる、アルミ電解コンデンサは、消耗部品という言われる所以です。

回路内のACカップリングコンデンサーを一式交換します。

さて、ここで再生音を確認します。

ゴム系部品も一式交換しておりますので、アジマスを調整します。

最適位置でネジロックを塗布し固定しておきます。

では、状況はどうでしょうか!?

再生音確認

無事、カード再生音が復活しましたね。

ですが、リピート再生時の音量が低下しています。(´・_・`)

カード再生時は問題ないが、その音声を録音し繰り返し再生するとカード再生時よりも音量が低くなります。

カセットテープ世代の方は、もうご存知だと思いますが、エアチェックなどでテープに録音すると多少は原因よりも音質も音量も低下してしまうのは避けられません。

ですが、今回のような音量の低下は、数々のCP-55を拝見しているとやはり有意差のようです。

ですが、残念ながら、当医院の技量ではこの故障原因がはっきりしておりません。

依頼者に状況をお知らせし、現状までの修理がいっぱいいっぱいの旨をお知らせし了承は得られたのですが、何かモヤモヤします。

できれば、この故障の詳細解析をしたいのですが、修理可否も分からないまま、診断を継続すると、解析工数もかさみます。既に、費用も高額になっています。

数時間悩んでいたところ、そういえば、倉庫の棚に部品取り機が数台あったのを思いだしました。CP-55ではありませんが、CP-55Aという機種になりますが、大は小を兼ねるで基板を丸ごと交換して、ひとまずは対処します。

交換した基板は、寄付いただき、今回のリピート再生時だけ音量が低くなる原因解析を継続できます。

一連の次第を報告し了承がえられましたので、基板をCP-55A→CP-55に移植交換します。

CP-55Aの基板なので、長尺カードも対応できるようになりました。

因みにですが、TI社の録音ICを制御するOKI製のマイコンのプログラム、および録音音声を収録するFlashメモリの容量の違いがあります。

ではではどうでしょうか?

動作確認

無事、リピート再生時の音量も正常になりましたね。

長尺のカードも再生でき、一石二鳥!?。

因みに、もちろんですが、交換する基板においても予防措置的にACカップリングコンデンサーは、一式交換しております。

いろいろと故障対応が必要でしたが、できる限りの対処で全機能が復活しました。

また、活躍いただけると思います。


30年以上前に買ったリーピターが蘇り、大変嬉しく思っております。

定年退職後の有り余る時間を利用して、英会話の勉強に勤しみたいと考えております。

孫ができた暁には、子供が使った長尺のお勉強カード💳と一緒に今回、修理していただいたカードリピーターを譲ろうと思っているところです。

瀧下様、本当にありがとうございました。

~依頼者のご感想より~

ソニートーキングカードプレーヤーCP-1100修理

ソニートーキングカードプレーヤーCP-1100の修理依頼がありました。

カードをスリットに差し込むと電源が入りうなりだしはするが、カードを引き込み自動再生しないということです。

40年以上前に購入された商品ですが、是非依頼者様のお子様にもということで修理の依頼がありました。

差し込んだ手で押してあげるとスピーカーから音声はオカシイなり出力はされるそうなので、駆動系のゴム部品の劣化が主因と思われます。

では、早速診断を開始しましょう。

ゴムローラーがカチコチに固化してツルツル滑っていますね。

摩擦がまったくなくなっていますので、カードを引き込みできなくなっています。

ゴムベルトも伸びてしまいプーリーを駆動できなくなっています。

ゴム系の部品は、すべて新品に交換します。

フリマなどで、ゴムベルトのみを交換し平気でメンテナンス修理済みとして販売されている方が居られますが、一番肝心要のゴムローラーも新品に交換しているか確認をしてください。

中古で購入して一時カードが再生できてもすぐまた故障してしまいます。

当医院にも中古で購入し再生不良であったという相談もきておりますので、ご検討の皆さまにおかれましては、ご注意ください。

話を修理に戻します。

磁気ヘッに摩耗はありますが、おおよそ経年使用レベルなので、再生テストで音質を確認します。

ボリュームにガリが出ていますので、新品のボリュームに交換します。

この手のボリュームは、接点復活剤如きでは一瞬回復しますが、翌日にはもう再発してしまうので、新品への交換必須です。

また、ときどきあるのですが、カード再生終了後にカード検知スイッチがOFFになった瞬間、『ピューン』という雑音というか音がします。

耳をスピーカーにそばだてると聞こえます。

過去に基板上の電解コンデンサーの総交換で解消した経験があるので、今回も全交換します。

まぁ、電解コンデンサーは消耗品なので、40年も経過したのなら、ACカップリングコンデンサーも含めパスコンも交換した方が安心です。

カードの検知スイッチも分解し接点の焦げを研磨しておきます。

カードを抜き差しする度にON/OFFを繰り返しますので、火花で接点が黒変します。

ON/OFFの切替時の抵抗を確認します。

その他、機構系も一式分解しメンテナンスします。

やはり、ゴムローラーは新品がいいですね。

カード再生速度を検査カードと測定器で調整し、磁気ヘッドのアジマスの調整し修理完了です。

動作確認

音質も問題ありませんね。

これで、依頼者様のお子様におかれても十分活躍いただけると思います。


この度は,お盆前のお忙しい時期に大変迅速かつ丁寧にご対応いただきまして,ありがとうございました。

約40年前発売の古い製品のため,もう直らないものとあきらめかけておりましたが,瀧下様のおかげで小さい頃に遊んでいたとおりの元の完全な状態に直っており,感動しました。

お盆休みまでに修理いただくことまでは期待していなかったのですが,大変迅速にご対応いただいたおかげで,自分の娘と,お盆休みで実家に帰省してきた姉と甥とで,(私と姉と母は)懐かしみながら,(娘と甥は新鮮に)楽しむことができました。

これからも大切に使わせていただきたいと思います。

ご苦労もおありかと思いますが,瀧下様には,これからも良い物をより長く使うためのこの活動を是非続けていただければと思います。

この度は本当にありがとうございました。

~依頼者のご感想より~

ソニーカードリピーターCP-55A ゴム系部品交換

CP-1100の以前修理依頼された方から、実家用にもということでCP-55Aの修理依頼がありました。

CP-1100は、長尺のカード用の製品ですが、この長尺のカードをリピート録音再生できる機種は、限られておりCP-55AもしくはCP-7000のみとなります。

カードで出て押してあげると再生音がスピーカーから出ているそうです。リピート録音も音声がおかしなりに録音はできているとのことで受け付けをさせていただきました。

ではでは状況を確認しましょう。

プーリーグリスが固化し軸に粘着していますね。

接着剤のようにカチコチでびくともしません。

ゴムベルトも劣化で伸びており、ゴムローラーも表面の摩耗で摩擦が低下しております。

ゴム部品は、当医院オリジナル部品で一式交換します。

磁気ヘッドは、コアの摩耗はありますが、致命的な損傷もありませんので、アジマスを調整し最適化しておきます。

ゴムローラーとの当たりを確認しつつ微調整します。

機構部は、一式分解し各所をアルコールで拭き取りきれいにします。

カード再生速度もゴムローラーを交換するので、検査治具で測定し調整します。

また、CP-55特有の再生音とリピート音声が小さくなってしまう持病があります。

今回のまだ発現していませんが、電解コンデンサーは言ってしまえば消耗部品ですので、ACカップリングコンデンサーも予防措置的に一式交換することになりました。

最終動作確認をします。

やはり、ゴム系部品を交換するとアジマスの再調整は必須となりますね。

動作確認

リピート再生も高音域も問題なく明瞭に再生できました。

CP-1100と一緒にCP-55Aも活躍いただけると思います。


今回で2回目の利用になりました。

この度は孫のために、予備用に別の機種を手に入れたものを前回同様に点検、整備していただきました。

こちらの病院は同一機種の修理の実績が豊富にあり、安心してお任せすることが出来ました。

ホームページにある手順に従って依頼すれば、迅速丁寧な対応が保証されます。月曜日の夕方に発送したものが、何と木曜日の夕方には修理が完了して手元に戻ってきました。

おすすめ出来る信頼のおける業者さんです。

~依頼者のご感想より~

ソニーリピートカードプレーヤーCP-33修理

久しぶりですがCP-33の修理依頼がありました。

動作しなくなったということです。CP-33は、ソニー製のカードプレーヤーの中でもゴム部品の経年劣化、特に溶けて周囲に粘着してしまい修理不可能になる場合が多いです。

以下のスタッフブログ『CP-33 修理不可能な事例』でも詳細を紹介しております。

では、早速診断しましょう。

まず、目にするのがゴムローラーの劣化です。

同じ商品群の中でもCP-33は特におおく、次にCP-1000でこの点の劣化が起きます。

他の機種では、硫黄分が抜け固化してカチコチになるのですが、CP-33とCP-1000で使用されているゴムローラーのみでこの現象が起きます。

で、この現象が起きると何か厄介かというと、ゴムローラーに接している磁気ヘッドにゴムが粘着するかヘッドのコアを浸食します。

う”、う”、う”。

┐( ̄へ ̄)┌」

やっぱりね。

ただ、過去の事例からすると今回は軽微です。

何とか表面を拭き上げるか調整をして無事再生できるか確認します。

そのためには、他の機構部を先に修理します。

う”あ”-。┌|◎o◎|┘

ピンチローラーが、ボロボロのゴムローラーにめり込んでいます。

さらにですが、ゴムベルトも溶解してプーリーに粘着しています。

地道に剥がしアルコールで洗浄しながら各部品を綺麗にします。

磁気ヘッドは、コア部をマスキングしてハウジングの黄ばみはルーターのブラシで研磨します。

コア部は、IPAで拭き上げ可能な範囲での粘着した異物は除去し最終の研磨仕上げは、アジマス調整後に当医院オリジナルの研磨治具で研磨します。

過去にこれで無事復活した機種が多くあります。

この状態から研磨治具で研磨します。

研磨治具で研磨した結果は、筐体にセットしたままになるのでお見せできませんが、、、。

電池ボックス負極の恐らく液漏れによる腐食もありましたので、ささっとルーターのブラシで研磨しておきます。

測定用のカードと測定器でアジマスの調整をしつつ最適化します。

ゴムローラーとのクリアランスは、目視ギリギリ接するかしないかの限界で調整します。

新品の状態にまではさすがに戻せはできませんが、他の機種同様の再生品質まで復活できました。

動作確認

問題ありませんね。

カードをたくさんお持ちとのことなので、これはまたたくさん活用できますね!

以上で修理完了です。


ソニートーキングカードプレーヤーCP-1100

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_20240626_132949-1024x576.jpg

ソニー製 トーキングカードプレーヤーCP-1100の修理のご依頼がありました。

お孫様へのプレゼントとのことでした。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_20240626_132952-1024x576.jpg

モーターは、初期版でした。この初期版は、速度調整が本体内部のネジで、速度を確認しながらネジで調整できるタイプでなかったりします。また、分解するとあやまって壊してしまうような代物になります。

症状としては、本来はカードをスリットに差し込むと自走してスライドし磁気テープの音声が再生されるのですが、かろうじて自走はするが音声が歪んでいるとのことです。

当医院に届いて再生確認をしましたが、ゴムローラーが固化し滑っておりました。

音声が歪んでいた主因は、このゴムローラーの固化でした。

ゴム部品は、硫黄成分が抜けてしまいカチコチに固化し、カードの磁気テープとの摩擦で表面もツルツルに磨かれるという次第です。

また、プーリーのゴムベルトも伸びているので、ゴム系部品は丸ごと新品に交換します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_20240626_133103-1024x576.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ac8f037e913d20d02d50d973c280c1aa-1-1024x576.jpg

また、メンテナンスとして、各機構部を一旦バラバラにして外し、カード検知スイッチの接点は研磨しておきます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_20240626_154838-1024x576.jpg

ON/OFFを繰り返しいるので、接点が火花で焦げて黒くなっています。

ボリュームもガリノイズが出ているので、新品に交換します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 0fa8e119b2ec47ae55eb1a6c61185e07-1024x576.jpg

このボリュームは、CP-1100の筐体形状にフィットするように特注されたか部品の形状に合わせて筐体設計されたようです。残念ながら、現在市場で入手できるボリュームは装着できません。当医院では、新品のオリジナル加工部品に交換して対応しております。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_20240626_160005-1024x576.jpg

あとは、各所の劣化グリスをアルコールでふき取りきれいにしグリスを再塗布します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 149eee98cec714d486a67933bbf01b37-1024x576.jpg

ヘッドのコア部の摩耗もありますが、アジマスが著しく狂っていなかったので、無事音声の歪みなく再生できるようになりました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: fe23982ad7fd382d0c7fb5bd8f50dccc-1024x576.jpg

本体内部もきれいにお掃除して修理完了です。

動作確認

再生音も問題なく綺麗に再生できていますね。

しっかり修理メンテナンスしておりますので、今後も末永く活躍いただけると思います。


このたび、ソニーのトーキングカードプレーヤーを修理していただきました。

ネットからの修理依頼の問い合わせから修理完了で戻ってくるまで4日というスピードで驚きました。

息子が35年ほど前に使っていてその後、実家の甥、姪が使ったままに「死蔵」されていたものを、孫が生まれたのを機に復活させるべくこちらに修理を依頼しました。

ネットの説明をよく読み、その指示に従ってお願いできました。やり取りはすべてメールにて迅速なお返事、対応をいただけました。

修理内容についても詳しく連絡をいただき、また修理の結果の様子もYouTubeの動画にてすぐに確認できました。

駆動部分のゴムの劣化などおそらくは「定型」の修理内に収まっていたようでその実績から安心してお任せすることができました。

最後に、このトーキングカードプレーヤーはアナログの極地ではありますが、スマホやタブレットでは実現できない数々のメリットがあるものです。

こどもにとってカードの向き、表裏を確認して細い溝に通すという作業はなかなか複雑な作業です。

どうか、修理を迷われている方はぜひ修理して次の世代に伝えて欲しいと願っています。

安易に自分で修理しようとはせずに、実績のある業者さんに丸投げするのが1番です。

一歳半の孫娘は興味津々な眼差し。息子も懐かしがって喜んでいます。

このたびは大変お世話になりました。

~依頼者のご感想より~

ソニーカードリピーター CP-55

CP-55の修理依頼がありました。

CP-55と同じ機種にCP-55Aがあるのですが、Aの付く商品は、リピート再生時の録音時間が長尺のカードにも対応しています。

CP-55は、語学勉強用に公文様向けに開発された商品らしく、公文様専用カードはすべて短尺カードのためこのような仕様になっているのかと思われます。

現在は、40歳のお子様が、幼稚園や小学校の時使っていたということなので、30年以上前に購入された商品ですね。

では、診断しましょう。

電源が入らないとのことですが、カードプレーヤーはいづれも電源ONボタンなるものは存在せず、カードをスリットに差し込むと検知するスイッチが入り、これで電源がONになります。

カードが再生し終えると先に検知スイッチがOFFになります。

CP-55ですと、表面にある電源LEDの点灯で電源ONが分かります。

リピート再生機能があるので、一旦カードを再生し終えてからリピート再生ボタンを押します。※AUTOモードの場合は、自動でリピート再生されます。

その間、電源LEDは点灯したままとなります。

到着したままの状態で動作確認をすると、電源も無事入り、本体内部でモーターも空回りしています。※耳をそばだてるとウィーンと聞こえます。

ゴムベルトが伸びて滑っていそうですね。

溝を除き、ゴムローラー溶解していないのでカードを手で押してあげますと、音声がスピーカーから出ていますので、磁気ヘッド、アンプ回路、スピーカーも無事ですね。

やはり、プーリー用のゴムベルトが滑っていました。

というか、ご覧の通りに長期間の保管できれいに型が付いています。

また、カードを直にスライド駆動するゴムローラーもピンチローラーの型が付いており、表面も固化し始めているので、ゴム系部品はまとめて交換します。

裏面や隙間の汚れを掃除します。

隅々まで綺麗にします。

各所の機構部品も分解しきれいにしておきます。

電池ボックスの電極も液漏れなくきれいです。一応表面をきれいにふき取っておきます。

届いた際に電源LEDが奥にへこんでいたのですが、原因はこれですね。

恐らく、本体を分解された際にLEDが正常に位置でセットされておらず、そのまま蓋をしてしまったようですね。

外してまっすぐにしておきます。

CP-55には、持病である音量が小さくなってしまう現象があります。

ACカップリングコンデンサーの容量抜けなのですが、本機はまだ発現しておりませんでした。

依頼者様にお聞きし要望措置的に交換をご希望とのことでしたので交換しておきます。

アジマスの調整とカード再生速度を確認し修理完了です。

動作確認

英語の勉強を頑張られるとのことなので活躍いただけると思います。


カードリーダーはスムーズに動いていて感動しております。

30年前のものが使えることがすごくうれしいです。

今後、学習していきたいと思います。

本当にありがとうございます。

~依頼者のご感想より~

ソニーカードリピーターCP-55A

ソニーのカードリピーター CP-55Aの修理依頼がありました。

CP-55でもAの付く長尺カードもリピート再生できる機種です。

乾電池でもACアダプターでも起動しないとのことです。

お使いの乾電池を同封いただいたのですが、4本中2本で容量不足でした。また、電池ボックスの電極も少し汚れていました。

まず、起動できない理由の一つはこれかと思います。

次にお使いのACアダプターも同封いただいたのですが、無事起動できました。

乾電池で起動できない原因は容量不足としてもACアダプターでは動いてしまいましたが、原因は分解後に判明します。

恐らく、落下のよな衝撃でプラグの差込金具が曲がっていましたので矯正をしておきます。

とりあえずACアダプターで動作確認をすると、カード挿入は正常に検知されモーターも回転し出しますが、ゴムローラーで引き込み再生されません。

では、分解し内部を診断します。

プーリー側のゴムベルトが溶解し切れていますね。

あら!?

CP-55では珍しいですね。

ゴムベルトの溶解は、CP-33, CP-1000でよく見る症状です。

が!筐体裏面を診るとその理由がわかりました。

ソニーでの修理歴がありますね。

恐らくの時にゴムベルトを交換したのですが、CP-33やCP-1000で使用されている別とを同じベルトに交換されたのでしょう。

おや?

底面のゴム底も取れてしまっているので交換します。

ゴムベルト以外にもカードを直にスライド駆動するゴムローラーも表面劣化が出始めています。これも新品に交換します。

カードを差し込み手で押してあげると音声はぐちゃぐちゃですが、スピーカーから再生音が出ています。

劣化のゴム系部品の一式交換と各所のメンテナンスで修理できそうです。

溶けたゴムの除去が大変なんですよね。

アルコールで拭き取りし、工具でこそぎ落しまたアルコール拭き取りの繰り返しです。

また、依頼者様と相談しACカップリングコンデンサーも予防措置的に交換することにしました。

ここでACアダプターで当初起動できなかった原因が判明しました。

ACアダプターのコネクタの半田付け部にクラックが入っております。

もうグラグラでした。

ACアダプターのプラグの差し込み具合で接触したりしなかったりだったのだと思われます。

スピーカーの網に入り込んだ埃や劣化しボロボロになったスポンジなど各所のメンテナンスなど完了し動作確認します。

動作確認

良好ですね。これにて修理完了です。


無事本日開封からの通電・動作確認できました!
幼い娘と遊び倒したいと思います。

~依頼者のご感想より~

ソニートーキングカードプレーヤーCP-1000/CP-1100 修理

先日、同じ方からCP-1000とCP-1100の2台の修理依頼を受けましたが、同じ機種がまだあるとのことで先の修理に引き続きご依頼を受けました。

他の依頼者の方ではありますが、トーキンカードプレーヤーは現在でも現役で日本全国の各施設で使用をされております。

カードの絵柄のスライドする動きとそれにあわせた音声の再生が、とても効果的とのことでした。


CP-1000

やはり、ゴム系部品の経年劣化で駆動不良が起きていました。

劣化 部品の交換と各所のメンテナンスで修理完了です。

動作確認

CP-1100

筐体の印字文字も消えているぐらい使い込んでいらっしゃるようですね。

CP-1100もゴム系部品が劣化しております。

ゴムローラーにおいては、完全に硫黄分が抜けてプラスチックのように固化しております。

新品に交換します。

その他、各所メンテナンスを行い修理完了です。

動作確認

スムーズに動き、きれいな音が出ました。

ありがとうございました。

~依頼者のご感想より~

ソニートーキングカードプレーヤーCP-1100修理

ソニートーキングカードプレーヤーCP-1100の修理依頼がありました。

カードをスリットに差し込んでもカードのスライドが遅く再生速度も変ということです。

オカシイなり何らかの音がスピーカーから出ている点とカードもスライドしているところまで確認済みなので、モーターが可動しており、磁気ヘッドも磁気を拾えているようです。

ゴム系部品の劣化が起きている代表的な症状です。

ゴムローラーが固化し表面の摩擦で照かっていますね。

金属製のスペーサーからもゴムローラーがズレてもいますね。

ゴムベルトも固化し伸びておりますね。

ゴム系部品は一式交換します。

先にゴム系部品を暫定交換し、その他の不具合がないかを確認します。

すると、磁気ヘッドのコアとカードの磁気テープとの密着に問題がありました。

稼働によりコアが摩耗し削れ隙間が開いてはきます。

そのため今回のような修理時にアジマスなど調整しできるだけ正常時に近くなるようにします。

ですが、どう調整してもヘッドと磁気テープとの間が開きます。

ギャップが小さいので、現状でもカードを再生することはできるのですが、動作確認で使用したカードがほぼ新品に近い良好なカードでした。

紙面の劣化が進んだカードで再生品質の不良が起きかねません。

以前にも落下などの衝撃でフライホイール軸のフランジが曲がってしまい同じ症状を発したことがあります。

調べてみると、本機に若干ですがフランジの曲がりがあります。

矯正し磁気ヘッドの当たりを確認するとギャップも解消さました。

また、今回はカード検知スイッチも若干の抵抗値(数百Ω)をもっておりましたので、リレースイッチを分解し接点を研磨します。

目視上は、これといった不具合はありませんでしたが、接点を研磨したところ、抵抗値もなくなり反応良好になりました。

その他箇所もメンテナンスを実施します。

劣化したスピーカー受けのスポンジを交換します。

各所の導線止めテープも新品にしてネジ止めします。

動作確認

動作確認も問題ありませんね。これにて修理完了です。


修理していただいたtalkingcardPlayer届き、使用して見ましたが私が使っていた当時と同じ感じに戻っていて感動し母と喜んでおります。

汚れも取っていただきありがとうございました。

40年くらい前のおもちゃですが、私の子供も喜んで遊んでおります!

3世代にわたって使用できることに感謝し大切にします!

この度はありがとうございました。

~依頼者のご感想より~