ソニー カードリピーター CP-55A ベルト交換修理

ソニーカードリピーター

ソニーカードリピーター CP-55Aの修理のご依頼です。CP-1100の後継機のようですが、名前の通り、カードを再生するのみではなく、再生時に内蔵のSRAMに音声を符号化録音しリピートボタンでリピート再生できる代物です。いつもの赤い筐体ではなく白色となります。

ご依頼時の症状としては、再生がスローモーションとのことでした。さて、動作確認してみると、やはり再生不良がはげしく、もう何をいっているのかわからないくらいごちゃごちゃな感じになっていました。上部のスリットからローラーの回転を確認すると、カードの引き込みの摩擦が増すと途端にローラーの回転がみぶくなるか止まります。おそらく、ゴムベルトが滑っているものと思われます。

溶けて粘りが出ていた

CP-1100同様にモーターから駆動用ベルトが1本とキャプスタンホイール側の1本ですが、モーター側のベルトが、なんと溶けてヌルっていました。もちろん伸び切っていますので、ここで完全に滑っております。プーリーも黒色に痕がついていますので、アルコールでふき取っておきます。 CP-1100とは、サイズが若干違うのでサイズを測りながら、再生確認しつつ交換完了です。

交換完了

カードを引き込むキャプスタンに六角ビス止めされているピンチローラーは、まだ固化しておらず今回は交換せずに洗浄のみとなりました。※CP-1100とは、ちょっと形状が違っています。

六角ビス止め

補足ですが、カード自体は、CP-1100でも再生できますので、カード資産はハードの修理や交換でなんとか維持できそうですね。また、後継機らしく電子回路も集積化が進んでおります。

すっきり

本当にとてもご丁寧に、そして超特急なご対応色ありがとうございました!
こんなに早く直して頂いて、そして修理費用は一切無く、パーツ代のみで対応して頂いて。。本当にありがとうございます。
昨晩早速、瀧下さんに直して頂いたプレイヤーで遊んでいました。とっても喜んでいます!
直らないと思っていた大好きなおもちゃが生まれ変わってまた使えるようになるなんて、夢の様です。
瀧下さんの様なおもちゃのお医者様がいらしてくださり感謝感激です。古くなった、壊れてしまったおもちゃを直ぐにぽいっと捨ててしまう、プラスチックや物が溢れている世の中。考えさせられます。
子供達も私も、壊れても直して頂ければまた使える様になるんだ。という大切な事を学ばせて頂きました。
本当にありがとうございました。

~ご依頼者さまのご感想より~

ソニートーキングカードプレーヤー ゴム系交換修理

CP-1100

当医院では、おなじみになりました、ソニー製 トーキングカードプレーヤーの修理です。

他のおもちゃ病院での修理実績を拝見すると、飴色の市販輪ゴム(天然ゴム成分)に類するゴムを加工している事例が散見されます。私個人的な見解では、信頼性と持続性を考えると市販の輪ゴムは流石に修理には無理があるのではと考えてしまいます。お弁当なんかのゴムも半年もしたら切れてしまいます。当医院では、黒色のカーボンブラックの合成ゴムを使用しております。

さて、前置きは、このぐらいにして、ピンチローラーが回らずにカードの再生ができないとのことです。地元のおもちゃ病院、2つの医院で修理不可能ということでご依頼がありました。

やはり、調査すると駆動用ゴムベルトが、劣化のため固化し完全に滑っておりました。2本とも交換です。再生確認では、6枚のカードのうち、3枚でピンチローラの送りに滑りが出てしまっております。状態を確認すると、ピンチローラーも劣化のため、固化しさらにツルツルになっておりました。

ピンチローラーの滑り

こちらも当医院ではお馴染みの、汎用向けのピンチローラーをキャプスタンのサイズに拡張加工し圧入しました。 これで、確認用のすべてのカードで再生が確認できました。


購入した時のように音が鮮明で、新品のような音声に戻ることが出来たこと、とても嬉しく感激しております。
修理依頼をするも、2度も修理不可能と返され、もう廃棄せざるを得ないかと、あきらめておりましたところ、お願いができて本当に良かったと思います。
今年4歳になる孫娘に聞かせて、今後の成長に役立てたいと思っております。
英語、ドイツ語、動物や乗り物、俳句、漢字などのカード(数えてはおりませんが、100枚は超えているかと思われます。)も金額は忘れましたが、かなりの額だったかと思います。これらが無駄にならなくて、助かりました。ありがとうございました。

~ご依頼者様のご感想より~

ソニートーキングカードプレーヤー 修理

ソニートーキングカードプレーヤー

当医院では、おなじみになりつつある、ソニーのトーキングカードプレーヤーの修理依頼となります。

修理経験では、ゴムベルトとピンチローラーの劣化でほぼ100%ですが、今回はどうでしょうか?

まず開封前にヘッダーとピンチローラーの隙間を目視確認します。因みに、このソニー製のトーキングカードプレーヤーは、カセットテープレコーダーと構造がちと異なっているようで、キャプスタンにピンチローラーのようなゴムのローラーが取り付けられており、ヘッダに直接カードを押し付け再生している構造になります。

ピンチローラーの隙間

目視確認のレベルですが、隙間もまぁまぁ開いてますね。。。次に、内部のゴムベルトを確認します。ひっぱっておいて何ですが、やはり、ゴムベルトの劣化で滑っておりました。

ゴムベルトの劣化

さて、修理の段取りですが、まずゴムベルト2本を新品と交換をして動作をみます。しかし、7,8枚のカードで動作確認しましたが、特定の3枚でカード送り不良が発生しております。

カード裏面の滑りポイント

カード送り不良の箇所には、上記画像のとおり、ピンチローラーの擦れによって、凹みと磨きが出来ており、このポイントに差し掛かると滑ってしまいます。では、そのピンチローラーを確認します。

ピカピカのテカテカ

目視レベルでも劣化で硬くなり光沢も確認できました。本パーツは、専用設計のようで、交換パーツは、当院の実績でも掲載しているように発見できませんでした。

そこで、過去の適用事例と同じく、再生品質不問で耐久性など一切のリスクを許容頂くことを前提に、汎用パーツの加工はめ込みにて今回も対応しました。

無事、全カードの再生が問題なくできるようになりました。


私たち姉弟が幼少期に使用していたものと同型のソニートーキングカードプレーヤーをヤフオクで手に入れました。私たちが遊んでいたものは母が数年前に捨ててしまっていました。


ヤフオクでたまに出るも、カードの自動送り機能が壊れているものばかりでした。
インターネットで修理を探して、この度の縁となりました。


あっという間に幼少期遊んでいたままの動作になおしていただけました。
甥っ子に手渡す前に、姉弟と母で懐かしんで遊びました。懐かしさに皆、つい笑顔がこぼれていました。
目下の目標は当時持っていたカードを全部揃えることです!


甥っ子もカードを入れては、言葉を繰り返して喜んで遊んでいます。
彼にとっても大切なおもちゃになってもらえたらと思います。

この度は本当にありがとうございました。

~ご依頼者さまのご感想より~

ソニートーキンカードプレーヤー CP-1100 ゴムベルト交換

CP-1100

ソニートーキングカードプレーヤー CP-1100の修理依頼となります。

不具合の症状は、カード再生時の再生音声が不安定とのことです。過去の事例では、まったく再生できないことが多いのですが、恐らく駆動ベルト系の不具合であることは濃厚と思われます。分解に取り掛かります。

劣化曲がり癖
劣化曲がり癖

やはり案の定、駆動ベルト2本とも長期期間の保管でベルトの固化と曲がり癖がついておりました。再生音声も癖のついた部分を滑車やプーリーが通る度に、テンポがおかしくなります。

当医院でストックしている適性サイズのゴムベルトに交換し、再生音を確認し修理完了としました。


【ご依頼者さまのご感想】

昨日品物が到着して早速作動を確認しました。
2.5才の孫に直ったのは、未だ見せてないのですが
喜ぶ顔が想像できて楽しみです。

Benesse World Wide Kids ベネッセ ワールド ワイドキッズ カードリーダ 修理

ベネッセ ワールド ワイドキッズ カードリーダ

向かって左側のスロットのカードリーダが、反応しないとのことです。右側は、正常にカードを読み込んでくれます。

分解をしましたら、カードの挿入を検知するスイッチの片方が破損しておりました

レバー折れ
基板外観

この検知スイッチは、1スロットあたり2個が使用されておりスロットの両端に設置されています。片側のみの検知では、正常な位置にカードが挿入されていないとしてカードの読み込みをしない仕様となっております。検知スイッチの間には、10個のフォトディテクタが設置されており、カードには、そのそれぞれの位置に黒塗りされたラインがあり、検知位置によってあらかじめ記録された音声を再生するようになっております。

さて、修理の方針を検討します。本来であれば、破損のスイッチを交換するのですが、国内で同じスイッチが流通しておらず探すのに苦労しました。スイッチのサイズを接点位置から探すとPanasonic製のESE13H01C(ボス無し)が適用できます。しかし、表面実装用なので、作業に必要な設備(ヒートガンとリフロー)が当医院にはありません。

う~ん、、、どうしようと思案し、以下の2段階で検討しました。

  1. 回路を解析し破損の検知スイッチを短絡してもカード検知が機能できるかを調査し動作しそうであれば破損スイッチの短絡を行う。※つまり、常にONの状態にする。因みに、両スイッチをONにしてしまうと、フォトディテクタが、常時ONになるので、読み込みエラーおよび電池の消耗が激しくなると思われます。
  2. もし、検知スイッチの短絡でカードの読み込みエラーなどが発生するようであれば、スイッチの交換を設備を使用しない策で頑張る。その場合、検知スイッチを海外から調達し手持ち半田ごてで、既存の破損スイッチの取り外しと半田付けを挑戦する。

では、1.に着手します。

解析回路図

回路を調べましたら、両側の検知スイッチは、個別に接続されたスイッチではなく、カスケード接続されており、その二つが導通してはじめて回路にカード挿入の検知が通知されます。スイッチは、直列接続なので、破損スイッチを短絡し片側一方のスイッチのみでもカードの挿入は検知できるようですね。

検知スイッチのランドサイズ

さて短絡させるため、スイッチのランドにリード線を半田付けしてします。※コネクタ端での短絡を検討しましたが、フォトリフレクタを外光の外乱から守るためのカバーをする関係でコネクタ端での半田付けができず、スイッチのランド端での作業が必要になります。画像の通り、通常サイズのこて先(右)では半田付けが不可能でしたので、極小用のこて先(左)に切り替えて着手します。

短絡処理@拡大鏡

拡大画像では、大きそうに見えますが、0.8mmのランドサイズなので、とても心労する作業でした。

カバー装着

カバーを装着し無事収まりもよく、当初懸念されたカードの読み取り不良もなく動作確認もできました。

このカードの挿入を検知するディテクタスイッチの耐久性についてですが、残りの片側の残存スイッチが破損すると、スイッチの交換が必要になるので、その点注意が必要です。


【ご依頼者さまのご感想】

玩具では無いのですが、どうしても学習に必要だったのでお願いを致しました。ドクターの承諾を得まして、無事に治療して頂きました。問題無く学習が出来ています。

作業内容の詳細を画像付きで教えて頂き、確認動画までも、と至れり尽くせりでした。また当方が梱包した時よりも、綺麗に梱包されて退院をして来まして….本当に嬉しく思いました。

ソニートーキングカードプレーヤー ゴムベルト外れ修理

CP-1000G

CP-1000Gという、以前のモデルは、ボリュームが、ツマミでしたがモデルチェンジして音量の調整は、二段階の “大” or “小” のみの選択になっておりました。

さて、故障は、カードを差し込んでも再生がされないという症状です。

カードを差し込むと、モーターの駆動音はしているのですが、ピンチローラーが回らずカードが引き込まれません。分解してみたところ、ゴムベルトが外れておりました。

ゴムベルト外れ

シャフトのグリスが、ベルトに付着しているので、アルコールで清掃し再装着しました。

再装着
グリスの塗りなおし

カードの再生テストをしてみると、駆動スイッチのグリスが古くなってスイッチの動作不良が起きておりましたので、清掃し再グリスとピンチローラーとヘッドの清掃も行い修理完了です。

モデルチェンジ

本モデルでは、部品の集積化が進んでおり、アンプもIC化され、スッキリしておりました。


【ご依頼者さまのご感想】

子供が大変気に入っていたのですが、動かなくなり困っていたところ、瀧下様に修理していただきました。
廃番品でメーカーも対応不可だったのですが、無事治って我が家に戻ってきてくれました。
子供も大喜びで、また使えることが本当にありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
また、対応も丁寧で、安心してお任せ出来ました。お人柄も素晴らしい方です。

本当にありがとうございました。

いずみ書房 トーキングリピーター修理

トーキングリピータ

いずみ書房さまのトーキングリピーターの修理依頼です。カードを挿入しても再生できなくなったとのことです。語学系の知育玩具として、よく修理依頼のある、ソニー製のトーキングカードプレーヤーがあり、ゴム系の経年劣化が、ほぼ100%の不具合原因でした。

今回の不具合原因も駆動機関ゴム系の経年劣化と思いきやゴムベルト、ピンチローラーなど弾力も摩擦も問題ありませんでした。

ピンチローラー
ゴムベルト

詳しく見てみると、カード挿入時にスイッチが入るのですが、その起動時のモーターのトルクが全く不足しており、カードを引き込めなくなっておりました。その原因を考察し、以下3点に絞ってみました。

  1. フライホイールの回転に何らかの摩擦が増加したか新たに生まれた
  2. 経年劣化によるモーターのトルク不足
  3. モーターコントローラ回路の不具合

1.については、確かに指回してみると、明らかに何らかの摩擦があるのですが、目視ではその原因が分からず、また分解して詳細の調査を試みようと思ったのですが、シャフトとホイールを外す冶具を持ちえていないため断念しました。※プラレールの車軸を外すのとは、訳が違います。

モーターのカシメ

2.については、グリスの固着やブラシの焼損などを推測したのですが、本品で使用されているモーターは、市販の模型用の筐体に似たタイプではなく専用モーターでカシメ部分も冶具なしでは開封もできないためこちらも調査を断念せざるを得ない状況でした。

さて、困りました。ここまでの作業で分かったことを列挙します。

  • モーター起動時のカード引き込みトルクが全く足りない。電圧レベルでは、電源電圧6.0Vに対し1.5V程度。
  • 少しでも容量の低下した乾電池では、全く動かないため、ACアダプターで動作確認をした。
  • フライホイールは、明らかに何らかの摩擦抵抗がある。
  • 初動引き込み時に指などでトルクを少し与えてあげると、正常に回りだし、以降何とか可動し続けるが、電源を落とし、時間をおくと、再生不良が再発する。
  • フライホイールは、分解解析できない。
  • モーターも分解解析できない。

残り手段として、駆動回路系の不具合調査を開始しました。

C1470データシートより

本品には、NEC製のC1470というモーター駆動用のレギュレータが使用されており、そのデータシートよりアプリ回路を見つけました。モータからの電流をモニタリングし起動時の電圧降下を補償するようコンパレータが仕込まれ電流制御を行っているようです。

回路図には、トルク制御と速度制御用の定数を決定する抵抗の場所が明記されております。本品の実際の回路を調査し回路図を起しました。※いつもは、手書きなのですが、見辛いかと思いCADで作図してみました。

実際の回路

S8550を電源スイッチングとして使いC1470の回路もほぼデータシートの回路のままでした。さて、図中のRtであるトルク制御抵抗を調整すると、モータ起動時のトルクを回復できる可能がありそうでしたので、R37を半固定抵抗器に交換し調整してみました。

トルク制御抵抗

結論としては、トルクを増すことはできましたが、増加分のトルクを持ってしてもカードを引き込むことはできませんでした。

当医院で考え得る不具合要因と提供できる作業は、全て解析調査しましたが、残念ながら修理することはできませんでした。

トーキングリピーターとしても正常な状態が不明なまま解析をしていたため、場当たり的な作業に終始した点は否めません。特に冶具なしには分解できない機構の場合、その時点で終了となってしますので、今後の課題としてどうすべきか宿題としたいと思います。

ソニートーキングカードプレーヤー ゴムベルト交換とゴムローラー作成

ソニートーキングカードプレーヤー3台

ソニー製トーキングカードプレーヤーの修理依頼です。※最近、本ホームページをご覧の方からのご依頼が多くなってきました。

故障症状は、カードの再生ができなくなったとのことで、経験上、動力モーターのゴムベルトまた、ゴムローラーの経年劣化のケースが多く、本件も3台ともゴムベルトが経年劣化で固化し滑っているのと、さらにゴムローラーも固化し表面がピカピカに照り光るぐらいすべすべになっておりました。

ゴムベルトが伸びきっております
保管時のまま曲がり癖もついています
滑ってしまいカードを押し切れない

さて、ゴムベルトに関しては、交換部材を持ちえておりますので、新品との交換で対応できますが、ゴムローラーに関しては、重症でした。

ピンチローラー
ピンチローラー外径サイズ

このゴムローラーは、恐らく専用設定で、私自身では、交換部材を発見することができませんでした。直径が、Φ7mmで既に、磁気ヘッドとの隙間が、0.5mm程開いているので、恐らく正規品の直径は、7.5mm程ではないかと思います。劣化のため、外径が収縮しているので、清掃や他の表面加工では、摩擦を復活させることは不可能です。隙間が開いているので、滑っているというよりは、空回りしているという表現が正しいです。

さて、修理方針ですが、ご依頼者の方にある程度の費用のご負担の了承が取れたので、新品を製作し交換することにしました。

加工流用できそうな部材を別途入手し、シャフトに圧入できるよう、0.1mm程度小さめまでにシャフト穴をドリルで拡張し圧入しました。外径サイズは、適切なサイズが無いため、少し大きめのサイズを用意し視聴の上、無事再生を確認できました。

自作のゴムローラーですので、再生品質の持続性が心配され、また専用品ではないので、カードの巻き込みやまたすぐ故障してしまうリスクもあります。ご依頼者さまには、その点をご了承いただき修理完了としました。


真心こめて丁寧にご修理いただき、本当にありがとうございました。

~ご依頼者のご感想より~

当医院では、中古のレストア品を販売しております。サブ機としてご検討ください。購入は、こちら

ソニー トーキング カード プレーヤー ゴムベルト修理

数十年前の製品で、お子様にも遊ばせてあげたいということでした。

 

専用の音声が記録されたカードをスリットに差し込むと左から右へ流れ記録された音声が再生されるというものです。

以前にも修理を行ったこともあり、大体はゴム系の経年劣化です。

調査をしましたところ、案の定推測が当たり、ゴムローラーを回すゴムベルトが経年で固化してスリップを起こしておりました。

また、ゴムローラー自体も経年で固化し滑り、こちらもカードをスライドできなきなくなっておりました。

まず、ゴムベルトは、3枚目の画像の2本を交換用のベルトの在庫がございましたので、交換しました。

画像2枚目のゴムローラーですが、交換用の汎用部材がありません。自作なども検討できますが、部材自体が高価ですので、こちらは清掃にて摩擦をある程度復活させるまでを妥協点とし完了としました。

2019.5.18 更新

ゴムローラーをゴム業者様に特注し専用品として提供できるようになりました。カードの引き込み、カード送りが滑ってお困りの方は、お問い合わせよりご相談/ご依頼ください。


SONY Talking Card Player ゴムベルト経年劣化交換

磁気フィルムが張り付いた紙のカードを再生する機器。ピッチローラを回すプーリーとモータのゴムベルトが伸びきり交換が必要。純正品は生産終了にて、中国から汎用の交換ベルトを購入し交換。

カセットの再生機器が、市場から消えこの手の保守パーツがなくなったと思いきや調べると諸外国向けにはまだ需要があるそうで中国よりパーツを購入。