ソニートーキングカードプレーヤーCP-1000G モーター交換修理

CP-1000G

CP-1000Gの修理の依頼がありました。

CP-1000は、今までたくさん修理をしておりましたが、この末尾にCP-1000GのGは、恐らく学研様へのOEM品であろうと思います。

カードの引き込みがされず、もちろんですがカードの音声も再生できないという故障です。

ネバネバ

何かスピーカーの穴周辺にテープを剥がしたようなネバネバが残っています。

んんん?

以前、修理した依頼者様よりCP-1000タイプは音量の高低の調整がほぼできず、音量も大き過ぎという相談を受けたことがあります。

この機種もHi側にすると、若干音割れがするくらい大きいので、基板の調整用可変抵抗を調整して音量を下げておきます。

で、このネバネバはシール剥がして綺麗に除去しておきます。

ではでは肝心のカード再生できない故障原因を探ります。

プーリー固着

CP-1000やCP-55でのあるあるなのですが、プーリーのグリスが経年で粘着し、接着剤のように軸に粘着してビクともしません。

劣化グリス

綺麗にアルコールで洗浄しシリコングリスを塗布しておきます。

グリス洗浄

故障の主因は、このプーリーの固着なのですが、ゴムベルトも伸びております。

幸いに溶けていなかったので交換作業が簡単です。

ゴム系部品

ゴムローラーは、まだカードをスライドできる摩擦は残っていましたが、相談の結果ゴムローラーも交換することになりました。

さて、ここまではいつものパターンなのですが、本CP-1000Gは、モーターも破損しておりました。

電圧を印加しても回転しません。

指でくるくる回そうとしても固く回りません。

カーボンブラシが焼けて欠けコミテータに引っかかっているような感じです。

故障モーター

先のプーリーのグリスが粘着した状態でモーターに電圧を与えたままにしてしまったのかもしれません。回転できない状態で軸を固定すると過大な電流が流れ続けブラシ部を焼いてしまいます。

今回のモーターもブラシが焼損してしまったようです。

往年のカセットテープのプレーヤーでも使用されているモーターなのですが、最近交換用のモーターが入手できるようになったので今回は新品に交換します。

因みに、印加電圧規格、回転数、回転方向などの仕様があるので、適当なモーターに交換はもちろんですができません。ちゃんと規格にあったモーターへの交換が必須です。

さて、モーターもサクッと交換し、他の作業も粛々を行います。

綺麗にお掃除
組み立て
動作確認

モーターの焼損でモーター交換になりましたが、無事カード再生できるようになりました。