ソニーカードリピーターCP-55 ゴム部品交換

ソニーカードリピーターCP-55 ゴム部品交換

20数年ぶりに動かそうとしたところ、ゴムローラーが回らずでカードをスライドしないとのことで修理のご依頼がありました。早速、故障原因を探ります。

電源を入れてカードを検知させると、モーターの回転音はしているので、駆動系のどこかに何かが起きていそうです。ゴムベルトが切れたか、外れたか、フライホイール軸に錆があがり回転できないか、プーリーのグリス固化か、、、。

グリス固化粘着

カバーを外すとすぐ、プーリーが回転していないことが分かります。でもって、手で回してあげてもびくともしません。主因は、グリスの固化粘着でありますが、ゴムベルトも長期保管のためか曲がり癖がついうてかつ伸びておりました。

ゴムベルトとプーリー

今回は、ご依頼様とご相談の結果、ゴムローラーも併せて交換ということでゴム系部品の一式交換とプーリーグリス交換という内容です。

劣化グリス
交換ゴムベルト
スペーサー付きゴムローラー
修理完了

動作確認も終え無事修理完了です。


動作もスムーズで音もしっかり出ています。 ありがとうございました。

当初から対応も良く、迅速に修理をしていただいたのでスムーズに手元に戻り、とても喜んでおります。

商品を送る前の仮見積もりが、料金の目安がつき本見積もりへ進みやすかったように思います。 お世話になりありがとうございました。

~ご依頼様のご感想より~

ソニートーキングカードプレーヤー CP-1100 修理

CP-1100

ソニートーキングカードプレーヤー CP-1100 修理

30年以上にお子様と楽しんで居られ押し入れから発見したのを機にお孫様と楽しみたいとのことで修理のご依頼がありました。

発見当初の稼働では、音は不安定ながら再生できたそうですが、数回の再生でカードがスライドしなくなったそうです。では、早速拝見します。

ゴムベルトの伸び

再生音声が不安定であった場合、ゴム系の部品の劣化が問題なことが多いです。今回もゴムベルトが、流石に30年も経過しているので、伸び切っていたところ、数回の再生中に癖のついたゴム部分がプーリーに差し掛かったきっかけで外れてしまったようですね。

ボムベルト

経年劣化で伸びてしまっており、長期保管のためプーリー部分の曲げ癖が付いています。次にゴムローラーを確認します。

ゴムローラー

当初カード再生音声が不安定であった原因は、このゴムローラーのようです。完全に硬化し表面がテカテカにてかっておりました。

ゴムローラー比較

次にその他の不具合はないか確認します。

干渉支柱

プーリー近くにある支柱は、機種によって回転時に干渉しノイズを発します。本機もゴムベルトとの干渉の痕が黒く変色して付いています。製造時期によって、メーカー対応で既に干渉部分が削られてある機種や削られていない機種が見られます。本機は、削られていない機種になりますので、この機に削っておきます。

次に、ゴム部品を暫定交換し動作確認をすると、カードの無音時になにやらカラカラと異音がします。原因は、プーリーの軸受にがたつきが出ており回転時にカラカラ異音を発しておりました。

プーリー

プーリーを外し、古いグリスを除去洗浄しグリスを塗り直します。また、ゴムベルトの高さ位置も調整を行いましたが、このがたつきは、新品に交換でもしない限りは取れそうにありませんでした。残念ですが、ご依頼者様にご了承いただくことになりました。

ゴムベルト交換

最期に、ボリュームにガリノイズが出ています。接点を確認すると黒変しておりので交換をします。

ボリューム

CP-1100に搭載されているボリュームは、筐体側の受け形状が専用サイズになっているので、市販されているボリュームは適応しません。Aカーブ品も入手が難しく、さらにサイズが合わないという事態です。ハマるようにボリュームを研摩しますが、かなりの労力です。

磁気ヘッドモジュールのアライメント

磁気ヘッドモジュールのアライメントを取り直し、各所の調整ネジにネジ止めを付けて修理完了です。


早速手持ちのカードを入れて再生させていただきました。

まったく問題なくスムーズにカードが動き、音もガリ音なく順調です。

以前(今回押し入れから出して再生したとき)と比べて、音の再生がやや速く感じます。

修理前は音も不均一に再生されていましたし、きっといま手元で聴く音が本来の速度と音の高さなのでしょうね。

家族も一緒に聴いて感激しております。本当に有難うございました。

これでまた孫と遊べる道具がひとつ増えて、そして我々老夫婦も昔を思い出して楽しめます。

~ご依頼様のご感想より~

ソニー トーキンカードプレーヤー CP-1000 ゴム部品交換

CP-1000

CP-1000の修理のご依頼です。30数年前にお母様が購入され、数年前までご自身でお使いになられておられたとのことです。本機をお子様にもとおいうことで久しぶりに動かしたらカードがスライドせず、無理やり通すと再生音も変とのことです。

では、早速拝見します。

ゴム部品

やはり、他のご依頼の機種故障と同じく、ゴム系の部品が経年劣化で交換が必要になっておりました。また、経年というわけではないのですが、再生時のモーターの回転が遅くなっており、カード再生音もノロノロでしたので調整します。

因みにですが、カード再生音の調整は、本来あるであろうテストカードにて特定の周波数の信号を再生し測定器で計測調整するのが筋のはずです。ですが、私共は製造メーカーでもオーディオ専門の修理業者でもなく、ただのおもちゃ病院ですので、当院にあるカード(岸田今日子さんのお声)を元に耳で速度調整をしております。再生時間も6~7秒のカードですので、測定器で測定もなかなか難しいような気もするので、恐らく何かループするカードでもあるのでしょうかね。。。

交換ゴム部品

今回のCP-1000のゴムローラーは、金属スペーサーが無いものになります。

プーリー

プーリーも劣化ゴムベルトで真っ黒でしたので、グリスともども洗浄し交換です。

ゴムベルト

再生確認も完了時無事修理完了です。


本日、無事荷物が届きました。 早速、中を開け、自宅のカードで再生してみたところ、以前のように再生することができました。本当に嬉しいです。 ありがとうございました。

~ご依頼者様のご感想より~

ソニー カードリピーター CP-55A 修理

ソニー カードリピーター CP-55A 修理

以前からCP-55をご使用になれておられていたそうで、機器が壊れたのを機に破棄をされて再生カードのみ残っておられたそうです。お孫様にもご使用になりたいとのことで、別途単体をご入手されたのですが、再生時のノイズが酷いとのことで修理のご依頼がありました。

余談ですが、今回ご依頼のCP-55Aは、公文シールの無い機種で、トーキングカードのリピート再生ができる貴重な機種となります。

1MBメモリ

録音用のメモリも1MBが実装されており、公文版より4倍長く録音できます。詳しくは、こちらの記事も参照。

さて、ノイズですが、カード再生時にノイズが発生しており、リピート再生時にはノイズがないとのことです。早速、診察です。

ゴム部品

ノイズの原因は、プーリーに装着されてるゴムベルト小サイズが伸びてしまっており、また曲がり癖も付いたせいか回転時にバタバタしてせいで回転ノイズを発しておりました。画像の通り、大サイズのゴムベルトも劣化伸びておりますので、交換が必要です。

固化テカリ

ゴムローラーも表面が固化しつるつるテカっていますので交換をします。また、リピート再生時に注意して聞くと高音域にこもりがあり、ご依頼様とご相談しカップリングコンデンサーの劣化も今後懸念されるため交換も行うことになりました。

電解コンデンサー

今回の修理機種は、磁気ヘッドの状態もかなり良好で、ほぼ新品と変わらない再生品質でした。


本日修理していただいたリピーターが届き、早速作動してみましたところ カードがスライドするときに発生していた大きな雑音が全くなくなり、音が鮮明で聞き取りやすく孫も私も大喜びしています。

依頼の発送や手順、詳細についてもとてもわかりやすく、また修理の過程も逐一動画をお送りいただいて至れり尽くせりだと思いました。

お正月早々でしたのにまさかこんなに早く治してくださるなんてと感謝の気持ちでいっぱいでございます。 迅速で丁寧なご対応、良心的すぎる修理費、本当に有難うございました。

長く大切に使っていきたいと思いますが、もし何かありましたら是非ともまたお願いしたく、どうぞよろしくお願い申し上げます。

~ご依頼者様のご感想より~

ソニー トーキングカードプレーヤー CP-1000 ゴム部品交換修理

ソニー トーキングカードプレーヤー CP-1000 ゴム部品交換修理

久しぶりにお使いになった時にカードがスライスしなくなっているとのことで修理のご依頼がありました。事前の問診にてゴムローラーの溶解もなく音も鳴っていそうとのことで、他の故障と同じくゴム部品の経年劣化と思われます。

隙間から見えるゴムローラー

事前診察で撮影いただいた、隙間から見える磁気ヘッドとゴムローラーです。

どのカードプレーヤーでも同じなのですが、ゴムローラーが溶解して磁気ヘッドに粘着した場合、カードを無理に差し込むとカードに溶けたゴムは付いてしまい台無しになってしまいます。しかし一方で事前にスピーカーから何かしらの変な再生音でも出ているかを確認できると磁気ヘッドと音声の再生系の不具合を事前に把握できます。まずは、隙間を目視いただきゴムローラーが溶解していなければ、カード差し込み手で軽く押してあげて、再生音が何かしら変でもスピーカーから出ているか確認をいただきたいですね。ですが、前述の通りです、隙間から既にゴムローラーが溶解しているような場合は、決してカードを無理に差し込まずにお送りください。

早速ですがお送りいただき診察開始です。

粘着プーリー

プーリーのグリスが粘着してしまっており回転できなくなっています。その影響かゴムベルトも伸びてしまって滑っております。

ゴム部品

今回のCP-1000は、金属スペーサー無しのタイプとなります。ゴムローラーは、辛うじてまだカードを推し進める摩擦が残っておりましたが、今後のことも考えご依頼者様とご相談の結果、全て交換することになりました。

プーリーグリス、ゴムベルト交換
修理完了

全ての作業も無事完了しました。


無事に受け取らせていただき、動作の方確認させていただきました。 スムーズに動き音声もしっかりと出ており、ボタンも滑らかに動くようになっていて、感激いたしました。本当にありがとうございました。

~ご依頼者様のご感想より~

ソニー トーキングカードプレーヤー CP-1000 2台の修理

ソニー トーキングカードプレーヤー CP-1000 2台の修理

今回は、CP-1000 2台の修理依頼がありました。養生テープで番号付けしている、①が、筐体が新し目で、症状としてはカードのスライドもせず、もちろんですが再生音声も鳴らないとのことです。次に②が、全体的に傷も多いですが、カードが少しは動くとのことです。

番号順は、逆になりますが、まず②番の機種からご紹介します。他のCP-1000同様にゴム部品の劣化にて駆動できなくなっておりました。なお、こちらの機種のゴムローラーは、金属スペーサーの無いタイプですので後述の通り部品代が高くなります。その理由は、当医院では、修理に使う部品の品質を常に向上するよう日々改善を行っております。交換で使用するゴムローラーも製造精度を向上させるために昨年秋頃から交換部品が変わっております。

劣化ゴム部品

内部も清掃をして機種②については、無事修理完了です。

交換ゴムローラー
本体内部清掃
組み上げ

次に①番の修理に取り掛かります。

①番の機種は、金属スペーサー付きのゴムローラータイプでした。全体的に新しめですが、故障の主因は、プーリーのグリスが劣化固化しプーリーが回転できなくなっており、その影響もあってゴムベルトも伸びてしまっております。

伸びたゴムベルト
固化グリス

グリスの劣化固化で粘着する現象は、CP-55とCP-1000でよくみられる現象です。

アルコール洗浄とグリスの交換
新旧ゴムローラー

とここまでは、通所の修理内容と同じなのですが、なぜわざわざ機種①番の数字の順番も変えてご紹介したかというと、ボリュームスイッチの故障が最後最後に発見された内容を是非ご紹介したかったためでした。

ソニー製トーキングカードプレーヤーのCP-1000のボリュームスイッチについては、修理記事でも何回かご紹介しておりますが、Hi/Lowの切り替えができるはできますが、ほぼ機能していないのです。気持ち大きいかな?気持ち小さいかな?という差でしかないレベルの代物です。

ボリューム切替回路

以前、オルタネイトスイッチ破損でスイッチの交換を行うかどうかを検討した修理があります。こちら その際も切替によって音量に差がないのであれば、交換不要というご依頼者様が居られました。

前振りはここまでにして、実は機種①を組み上げた最後に筐体のカバーのネジを絞めてボリュームの動作確認をすると、なんと!ボリュームをHiにはできるがLowにはできない症状があらわれました。あれ?おかしいぞ。基板上のスイッチのボリューム切替動作確認は、済んでいるのでカバーのネジの締め方が悪かったのかと再確認しましたが、おかしい箇所はみつかりませんでした。逆にネジを緩めるとちゃんど切替できるようになり、謎は深まるばかりです。このオルタネイトスイッチは、押すたびにONとOFFを繰り返すタイプで、筐体カバーの押しボタン越しに押すと不具合がでます。カバーを外すと問題ありません。

ボリュームスイッチ

さてさてさて困りました。不具合を調べようとカバーを外すと正常になるので、カバー側のボタンに変に干渉でもしていそうですが、調べる術がありません。在庫スイッチも同規格品がないため、ご依頼様とご相談し、前述のとおり、切り替えによる音量の差が小さいことをお伝えし、Hi側固定でスイッチは取り除くということになりました。

スイッチの取り外し
半田ブリッジ

機種①は、最後に思わぬトラップがござましたが、無事動作確認でき修理完了です。


ソニーカードリピーターCP-55 ゴム部品交換とカップリングコンデンサー交換

ソニーカードリピーターゴム部品交換とカップリングコンデンサー交換

20数年前にご自身でご使用になられていたCP-55をカードがきれいな状態で保管されていたので、お子様にもということで修理のご依頼がありました。

故障の症状は、電源は入るがカードが流れていかないとのことです。

早速内部を拝見します。

プーリー

直ぐ判明したのは、プーリーのグリス劣化による固着でした。経年による粘着は、予想以上に固く接着剤のようにびくとも動きません。そのため、ゴムローラーも回転できなくなっておりました。

ゴムベルト
曲げ癖

また、その影響と経年の劣化でゴムベルトも伸びておりましたので交換をします。

ゴムローラー

ゴムローラーも現状の摩擦でもなんとかカードはスライドできますが、表面がツルツルに固化し始めておりましたので、ご相談の結果交換を行うことになりました。

ですが、一連のゴム部品の交換を行っても音がほとんど出ていません。CP-55でよくある故障のカップリングコンデンサの容量抜けが出ているようです。

コンデンサー交換

オーディオ機器等では、経年したアルミ電解コンデンサーは消耗品ということで、電源のパスコンも含めて全交換すると音質が向上するといったことを聞いたりします。

ゴム部品の交換で機構系の駆動は復活し、カップリングコンデンサーの交換で音量の故障も解消できました。


音も昔と変わらないような気がしますし、仕上がりに大変満足しています。ありがとうございました。

迅速に対応していただき、正直びっくりしています。仕上がりについても満足していますし、経過報告も動画で確認できましたし、わかりやすかったです。あと、配送方法、支払い方法が複数あって、選択できる面も助かりました。

~ご依頼者様のご感想より~

ソニートーキングカードプレーヤーCP-1100 ゴム部品交換とプーリー浸食

ソニートーキングカードプレーヤーCP-1100 ゴム部品交換とプーリー浸食

今回の記事は、応急措置としてご自身で交換されたゴムベルトが、プラスチック製プーリーの溝を浸食させていたという記事になります。もちろんですが、ゴム部品の交換もしておりますので、概要のみご紹介します。

切れた輪ゴムへ

CP-1100のゴムベルトは、大小二つのベルトが使用されているのですが、小サイズのゴムベルトをご自身で輪ゴムへ交換をされたそうです。後日、切れて稼働しなくなったとのことで、修理のご依頼がありました。

ゴム部品

大サイズのゴムベルトも固化し曲がり癖がついているので、一緒に交換をします。ゴムローラーも完全に硫黄が抜けてプラスチックのようにカッチカチに固まり滑っています。

ゴムローラーと金属スペーサー

パリパリと割れてしまうくらい固くなっています。また、金属のスペーサーも腐食が激しいです。研摩して綺麗にします。

研摩後

完全には取り切れませんでしたが、かなり綺麗になりました。次に輪ゴムのハマっていたモーター側のプーリーです。

モーターのプーリー

こちらも腐食の黒ずみと輪ゴムの固化粘着が激しいです。研摩して綺麗にします。

研摩後

こちらの研摩もこれが限界でした。溝に入り込んだ輪ゴムの残骸や腐食もかなりのものでした。さて、今回ご紹介したい事例ですが、輪ゴムを代替えで交換した場合、その影響でプラスチックのプーリーの溝が浸食されてしまうという事案です。まずは、その画像です。

浸食

長年、先の輪ゴムが触れていたせいか何やら残骸らしくものが付いています。こびり付いているので、容易に剥がれません。調べてみると、こびり付いているのではなくプラスチックを溶かし段差ができ、そこに輪ゴムの残骸が残っていました。おおお!

研摩

溝に溶けた段差が付いたままゴムベルトを交換すると、段差の凹凸で回転ムラができノイズを発しています。段差がなくなるよう丁寧に研磨しましたが、これが限界でした。やりすぎると、プーリーの強度に影響するので、ノイズだけ気にして取り付けます。

ゴムベルト取り付け

試運転も問題なく可動しましたが、強度的にもノイズの発生も今後心配なので、その旨ご了承をいただきました。

ゴムローラー

ゴムローラーをとりつけ、今回は、表面のカバーのスピーカー穴にも汚れやほこりがびっしり入り込んでいたので、水洗いできれいにします。

さっぱりきれい
修理完了

以上、修理完了です。


早速動作確認しましたが、問題ありませんでした。

使い込んだカードなので再生音声が多少不明瞭な点もありますが、プレイヤーの動作はノイズもなく再生速度のムラもなく順調です。

~ご依頼者様のご感想より~

ソニー トーキングカードプレーヤー CP-1000 ゴム部品交換

CP-1000

ソニー トーキングカードプレーヤー CP-1000 ゴム部品交換

当医院では、お馴染みにCP-1000の修理のご依頼です。約20年程まえに購入されたトーキングプレーヤーということで、故障の症状もカードを挿入しても動かず、手で押してみるとかすかな音がスピーカーからしているとのことです。ゴム系部品の劣化と推測されます。

どの機種もそうですが、ゴムローラーの溶解がカードを差し込む隙間から目視で見えなかった場合は、カードを少し手で押してもらえると故障の診断に役立ちます。

カードの再生音が、おかしいなりにスピーカーから聞こえてくるようでしたら、スピーカーの故障や磁気読み取りや音声の増幅などの電子回路の致命的な故障は恐らく出ていないこと分かります。また、カード差し込んで検知スイッチが反応した際に、本体に耳をそば立てていただくとモーターの回転音を聞くことができます。もし、何も音がしない場合は、モーターやモーター制御回路に問題が出ていることが分かります。まぁ、どちらにしても送付いただき修理作業を行いますが、致命的な故障の場合、修理不可能である場合もあり得ます。

ゴムベルトの伸び

やはり、ゴムベルトが伸びて固化しておりました。交換を行います。よくある、溶けて粘着していないためお掃除が容易なので助かります。

ゴムローラー

ゴムローラーも現状では、なんとかカードをスライドさせるだけの摩擦は残っておりましたが、画像からも表面のテカリで固化も進んでおりましたので、ご依頼様ともご相談し交換することになりました。

磁気ヘッド

因みに、磁気ヘッドですが、かなり酷いわけではありませんが、摩耗が進んでいます。往年のオープンリールやカセットテープを本機種の再生方式は、機構的な部分異なります。

トーキングカードでは、厚さおよそ0.3mmの厚紙に貼られた磁気へ―ドをゴムローラーが直接磁気ヘッドに押し当てるため、継続的な使用はそのまま磁気ヘッドの摩耗につながります。摩耗が進行すると、正常な磁気を読み取ることができなくなり、最悪修理不可能となります。残念ながら、当医院では、交換できる磁気ヘッド部品がない状況です。※いろいろ通販サイトなども調べてはみたのですが、やはり見つけるこはできませんでした。


開封し、カードを入れて、音が流れることを、孫も大変喜んで、一緒に発音しています。

カードを差し込むと、最初は、音が小さく、二度目は音が少し大きくなります。始めから一程の音量ではないのですが、これは仕方ないのかなと思っております。ボリュームがボタンなので、音量の大きさがわからないから。

修理の依頼から修理完了まで短時間で終わったことに感謝しております。

孫が出してきて、音が流れなかった時はどうしようかと思いました。学研やソニーで調べたり。20年以上前の購入なので、半ば諦めかけながら、トーキングカード修理で検索してみたら、瀧下様のページにたどりついた次第です。高い教材でしたので、捨てるには勿体ないので、すごく助かりました。

~ご依頼者様のご感想より~

ソニートーキングカードプレーヤー CP-1100 ゴム部品交換

ソニートーキングカードプレーヤー CP-1100 ゴム部品交換

カードのスライド速度がゆっくりになり音声が不明瞭とのことです。

劣化ゴム部品

ゴムベルトの伸びとゴムローラーの固化で滑っていましたので交換にて修理完了です。

ゴムベルト
スポンジ

さて、今回は、スピーカーのスポンジもボロボロで粉々になっておりましたので、交換をしておきました。ボロボロになると、本体内部のお掃除おたいへんですが、幾分音質の改善もできるので交換します。